永年にわたりご愛読くださいました皆様に御礼申し上げます。寄る年波には逆らえることが難しくなってきた昨今、八十路を迎えるにあたり同年配の同業者も次々とリタイアしていくのを見聞するにつけ このHPを今回をもちまして終了とさせていただきます。最近の世情は、目まぐるしく変遷しており アンテナの性能も衰え、ネットによる採取ソースも不安材料のみを誇張したモノが氾濫し、大国といわれる諸国やマスコミ等はまるでオオカミ少年になり下がったかに見えるのは、老人ボケの始まりかと 自虐してしまいます。子供の喧嘩みたいな理屈で他国を侵略し、追米国家といわれる我が国の周りは 虎視眈々と日本近海や、島周辺にを堂々と軍艦をはべらし、ウクライナと同様な理屈で、以前から隣国が無人島にK国の旗を立てわが領土と宣言し、中世の地図には日本領土であることが記載されているにもかかわらず、日本海の小島はわが領土なりと宣言し、国際上の規定海里を無視しRラインとか勝手に宣言し多くの漁船が拿捕され補償金を払って返していただいたのは、敗戦国故の宿命かもしれません。必要悪とはいえ、米軍基地があることで台湾の現状にならない歯止めになっていることも否めません。逆に米軍があるから危険だという理屈も成り立っているようです。地球上から紛争が無くならないのは、 軍事産業が莫大な利益を得るのと、取った者勝ちの思想が蔓延している限り、天然資源の枯渇や食料不足はその思想がますます闊歩すると思われ、強いものはより強く、弱い者は強者に従うという弱肉強食の獣の掟は人間は卒業するべき時代だと施政者は心すべきだと強く思います。 明るい明日を次世代に渡すべく努力をし、食うや食わずの時代が再来しないことを切に祈ります。 また、人間がITにこき使われる本末転倒な時代になる危険もはらんだ時代の予感もします ITに感情や、意思決定の機能を持つものが、ぼつぼつ現れてきています。ITの学習能力は我々凡人には 想像のできない進歩を遂げているようです。ひと昔前のSF小説が現実にならないことを切に願い 少し不足、少し不便を是としないと無限な人間の欲望に振り回されてかえって窮屈で、不安な 世界が来ないことを祈り、これにて断筆とさせていただきます。皆さまごきげんよう 仕事はもう少し細々と続けさせていただきます。(高齢者3人に1人の認知症に入らないために)